Vol.330 2021.6.22

音楽・美術の旅 メールニュース
 
Column

ドライビング イン イタリー その4

白いゴルフとの前触れのない別離、そのダメージはしばらく後を引いた。こころが剥れたかのように荒み、平衡感覚すら失ってしまったようだ。そこからの回復はやはりショック療法しかないと、まず深く考えることをやめて、衝撃を受ける前の状況に戻るべく初めからやり直すことにした。要するにもう一台ゴルフを手に入れるのである。その頃、そこまで稼ぎがあったわけではないけれど、背に腹は換えられぬ思いは清水の舞台から飛び降りるような潔ささえ与えてくれている。ゴルフのGTIで年式、排気量ともに前車と同じ。ただ、同じ過ちは繰り返すまいと願掛けて、ホワイトではなく黒のボディになっている。

黒のゴルフはよく走ってくれた。60日しかいっしょにいてあげられなかった前車に比べると、3年という年月をともに駆け巡った。とにかく、法に触れない程度の加速感とスピードを楽しむことのできる息の合った相棒役を務めてくれたのである。

長女の生まれる少しばかり前にその相棒を手放すことになる。“走る”ことより“守る”ことへの意識だろうか。こどもの誕生を境に生じたこれまでにない心境の変化。遊び疲れたこどもが大人の領域に目覚めたということだろう。ゴルフからより安全性の高いボルボに車種を変えたことを考えれば自分より家族というキーワードが浮き出てくるわけで、要するにそれは“守る”ことになるわけである。

ただ、家族思いのようなきれいごとを並べながらも手に取った車はボルボながら流線形、より走りそうな顔をしたV40であることを考えると、大人にはなり切れずどこか燻っていたということになるのだが…。

スポーツタイプの中古ボルボに5年、後部座席には2度に渡ってチャイルドシートを固定しながら過ごした日々はやはり懐かしい。小さかった二人のこどもたちの思い出がふんだんに詰まっている、いわばスイスイと安全に走るベビーカーのような役回りだった。

下の子が3歳になったあたりにまた車を買い替えている。このボルボ、クレモナまで仕事に出掛けた時に忽然と寿命が尽きたのである。マニュアルのギアが利かなくなり、運よく近くに見つけたカロッツェリア(自動車修理工)に飛び込むと、修理にはかなりの費用が掛かり、この部位の破損となると連鎖的な故障を併発する可能性が高く、破棄して新しい車を探すべきと忠告を受けた。購入した時にはもうかなりのキロ数を走ったあとでそれでもここまで頑張ってくれたことを考えるとこれもまた感慨深い。

そのようにしてまた別の相棒を探すことになるが、ここではじめて誰もまだ触って(触られてはいたが)いない新車を選ぶことになる。知人の紹介でフランス車、プジョーのディーラーを訪ねている。

堂満尚樹(音楽ライター)
Instagram はじめました。ぜひご覧ください!

【豪華ゲスト出演、お家で楽しむオンラインツアー】
出発まであと10日…!7月1日(木)開催

//ベートーヴェン生誕251年オンラインツアー第2弾//

バーデン&クレムス、アン・デア・ウィーン劇場内部見学
~べートーヴェン研究の第一人者 平野昭 とウィーン在住オペラ演出家高島勲 と巡る旅 第2弾 ~

第2弾では、オペラ《フィデリオ》が初演された、アン・デア・ウィーン劇場の内部見学(バックステージ含む)をウィーン在住オペラ演出家 高島勲氏がたっぷりとご案内。平野昭氏とともにウィーン郊外のベートーヴェンゆかりの地(バーデン、クレムス、お宝映像が満載)をめぐりながらトークとともにお届けします。希望者にはベートーヴェンが好んだワインや珈琲にちなんだお土産(別料金)もご用意! 目と耳だけでなく、舌でもウィーンの味覚をお楽しみいただけます。

【オペラ鑑賞&贅沢にゆったり楽しむ
貸切東京湾クルーズ】
7月16日(金)出発 日帰りツアー
《ファルスタッフ》鑑賞&
“レディクリスタル”東京湾貸切クルーズ

・日本郵船が世界に誇る客船の伝統を継ぐ「レディクリスタル」を貸切!
 レインボーブリッジ、お台場など、360度に広がる東京湾のパノラマを
 お楽しみいただきます。
・二期会創立70周年記念公演《ファルスタッフ》(東京文化会館)を
 S席でご鑑賞いただきます。
・加藤浩子氏による作品解説会つき!

 旅行代金:38,000円(1名様あたり)

洋上のオペラハウス!
藤原歌劇団 プッチーニ《蝶々夫人》鑑賞
【国内ツアー にっぽん丸 夏のオペラクルーズ 3日間】
<2021年8月20日出発>

・にっぽん丸で人気のオペラクルーズ!
 藤原歌劇団公演《蝶々夫人》3日間オペラ尽くしのクルーズです。
 出演予定:谷明美、折江忠道、澤崎一了ほか 指揮:柴田真郁
・アリア・楽曲の聴きどころ見どころが、鑑賞講座とガラコンサートで
 予習できます。
・総料理長によるオペラディナーもお楽しみいただけます。
事前PCR検査付き

メールマガジンの内容についてのお問合せ:
郵船トラベル音楽ツアーデスク
東京都千代田区神田神保町2-2 ミレーネ神保町ビル7階
Tel. 03-6774-7940
E-mail:


このメールは、郵船トラベル メルマガ(音楽・美術の旅)をご購読の方にお送りしています。
このメールは、送信専用メールアドレスから配信されています。ご返信いただいても回答致しかねますのでご了承ください。

発行:郵船トラベル株式会社 メールマガジン事務局
〒101-8422 東京都千代田区神田神保町ミレーネ神保町ビル
E-mail:

メールアドレスの変更、各メールマガジン購読の変更・追加は
マイページ にログインし、「会員情報の確認・変更」から行ってください。